2016年度事業報告
前年度に引き続き2016年度は、生活困窮者支援、住民互助型支援、NPOの中間支援の3つの事業を軸に事業を行った。
生活困窮支援
生活困窮支援として、昨年度に引き続き(株)三菱重工業長崎造船所・(一社)ひとり親家庭福祉会ながさきと協力し、ひとり親家庭及び生活困窮家庭の新一年生にランドセルを贈る「夢ランドセル事業」を実施。56名の新一年生にランドセルを贈ることができた。その贈呈式には70名以上の出席があった。
住民互助型支援
住民互助型支援として、「自分たちの住むまちを自分たちの手で住み続けられるようにしたい!」という住民の思いを形にした住民自身による地域活動の支援を実施。
代表の山本は「さわやか福祉財団」のインストラクターとして、県内各地で生活支援コーディネーターの勉強会や研修会を実施した。2017年度も継続して実施。
NPOの中間支援
市民活動に係る相談・コンサルテーション事業として、NPO・ボランティアに関わる相談を実施。また、会員を中心とした月1回の学習会も継続して行った。年々NPO・ボランティアへの理解が深まっており、組織力強化および人材育成の基本的な事業として位置づけ今後も継続していく。
さらに、資源の仲介を行い、社会全体で公益を支える仕組みを構築することを目的とするコミュニティファンドながさき設立準備委員会を発足した。
市民活動に係るコーディネーション事業
■市民活動団体のコーディネート
相談課題に関しそのニーズを聞き取ったうえで、課題解決に必要な適切門性を持った市民活動団体をコーディネートしている。
コーディネート件数:18件(事業支出:52千円 担当スタッフ:5名 地域:長崎県)
■新しい地域支援事業研修会(生活支援コーディネーター事業)
各市町でこれから設置していく協議体や生活支援コーディネーターを核にした助け合いのための地域づくりを目指し開催。(事業支出:34千円 担当スタッフ:2名 地域:長崎県)
・生活困窮者支援
■「夢ランドセル事業」ひとり親家庭及び生活困窮家庭の新一年生にランドセルを贈る事業
(株)三菱重工業長崎造船所・(一社)長崎市ひとり親家庭福祉会と協力し、ひとり親家庭及び生活困窮家庭の新一年生にランドセルを56名に贈った。(事業支出:1,618千円 担当スタッフ:3名 地域:長崎県)
■「子ども食堂ながさき」への事業協力
子ども食堂運営サポート、クリスマス会等のイベント等の企画運営を実施した。(事業支出: 0千円 担当スタッフ:3名 地域:長崎市)
市民活動に係る相談・コンサルテーション事業
■NPO・ボランティアに関わる相談(いずれも延べ数)
今年度は、東彼杵町、対馬、平戸市へ出張相談を実施 直接相談:60件 電話:133件 メール:68件 合計 261件
【相談対応結果】
助成金獲得 |
団体設立の補助 |
事業計画作成 補助 |
次の活動へ つながった |
ボランティアの仲介・紹介 |
1件 |
5件 |
8団体 |
25件 |
30件 |
(事業支出:77千円 担当スタッフ:5名 地域:長崎県)
■コミュニティ財団設立準備(コミュニティファンドながさき設立準備会)
長崎県における公益活動を支援したい人々と、公益活動を推進する団体等の双方の想いを具現し、資源の仲介を行い、社会全体で公益を支える仕組みを構築することにより、持続可能で豊かな地域社会の創造と発展に資することを目的とする
研修会への参加(事業支出:6千円 担当スタッフ:2名 地域:長崎県)
■講師派遣事業
研修会や講演会などへの講師派遣
県民ボランティア活動支援センター主催 講座への講師派遣:2件
・NPO・ボランティアナイトセミナー
・学びながら・働きながらNPO・ボランティア活動(松尾)
・ヒューマンライブラリー(松尾)
(事業支出:0千円 担当スタッフ:1名 地域:長崎県)
市民活動に係る人材育成
■NPO・ボランティア学習会
今年度も引き続き、会員及びNPO・ボランティアに関心がある方に月1回、NPO・ボランティアについて学習会を行った。
5月26日(木) 「ボランティアマネジメント」を学ぼう
6月23日(木) 「今、ボランティアに必要なもの」です。
7月28日(木) 「NPOの役割?」今後NPOが果たす役割を考える。
8月25日(木) シビックエコノミーへの関わり方・はじめ方を考えます。
9月29日(木) 任意団体として活動する意味(メリット・デメリット)について
10月27日(木) クラウドファンディングとは‐基本的な知識
11月24日(木) プロボノって何
12月22日(木) SIB(Social Impact Bond)について学ぼう-1
1月26日(木) SIB(Social Impact Bond)について学ぼう-2
2月23日(木) コレクティブインパクトについて学ぼう-1
3月23日(木) コレクティブインパクトについて学ぼう-2
【実績】年11回 参加者60名(延べ)(事業支出:43千円 担当スタッフ:5名 地域:長崎県)
会計書類(活動計算書・貸借対照表・財務諸表・財産目録)